2012年2月13日月曜日

申し訳

締め切りのせいにしてはいけないが、それに近づいてくると他の事に注意が向かなくなってしまう癖がある。先日は息子を保育園に迎えに行く時間を過ぎてしまい、園から電話が来て慌てて迎えに行った。ものごごろが付いていたら恨まれていたかも知れない。
未だすべてが片付いた訳ではないが、ようやくひと段落出来た。息子とも遊ぼうと思ったが、現在鼻風邪中。

2012年1月28日土曜日

背景美術

先日アニメーション映画の背景美術監督とお話しする機会があった。映画の背景のための美術とは言っても絵を描くと言う事においては共通する部分もあり、また異なる範囲もあった。
絵はアニメーションの背景としてポスターカラーで描かれているので、色彩は自分のやっている油彩風景画とは異なるが、画面には熟練した技術があり、程良い密度が保たれていた。もちろんそうでなければ一枚一枚にムラが出来て一本の映画作品として成り立たない。描いた絵にキャラクターが入り、映画の画面になることを完成と言う想定の上で描いているとのこと。映画ではその絵に音、動画が合わさり舞台が生まれて来るのを感じる。
なので自分たちの様な個人で完結させる一枚絵とはまた違う所もあり色々と面白かった。

制作現場は総監督の指揮のもと緊張感を持ち集中力しつづける雰囲気が感じられた。

2012年1月24日火曜日

東京の雪

溶けた雪は朝の寒さで凍り、日影の路面はデコボコ・ツルツルと大変歩きにくくなっていた。しかしそんなことは言ってられず、ここぞとばかり雪景色を描くために出発。訪れた野川はまた新たな一面を見せていた。
日は出ていたとは言え、寒さは足元からやって来る。足先に入れていたカイロも効果は殆ど無く、冷たさで指先が千切れそうであった。毎年雪の中で描くと「雪用のブーツが欲しい」と思うのだが、暖かくなると忘れてしまう。
帰りもツルツルと危なげに戻った。帰りながら、雪国の人などはこの程度の雪でてんやわんやしている関東人を笑っているのだろうなと思った。



日が昇ると木に積っていた雪は溶けて落ちていった。

息子には朝保育園に行く際初めて雪を触らせた。「何だこの白いのは?」とばかりになでていたが、冷たくなって手を引っ込めた。

2012年1月13日金曜日

もらいもの

クリスマスプレゼントに年賀状やお年玉。冬は色々なものを贈ったり貰ったりする。一方、昨年末より保育園に通うようになった息子は結構な頻度でほかの園児から風邪やら下痢やらをもらってくる。先日のものは強力で遂に自分や妻ももらってしまった。
保育園では楽しかったり悲しかったり多々あるのだろうけど、まだ話せないので顔の引っかき傷や迎えに行く際の笑顔または涙目などで推測するしかない。

昨年31日は年末駆け込みならぬ歩き込みでトトトト・と歩き始めた。

朝保育園出発前、メランコリックに歯を磨く息子。




最近は外に描きに行きたいが、締め切りまでにやる作品があるので作業場での制作が多い。

2011年12月1日木曜日

紅葉



11月の終わりとともに秋から冬へと変わったのだろうか、今日はとても寒い。
先日は秋の日和の中、紅葉を描きに近所の野川へ行った。モミジとイチョウの赤と黄に草の緑、更に空の青と色彩が豊かな場所で、多くの人も写真を撮っていた。

ジャケットを着ていては暑いと感じるくらいの陽気だったので、魔法瓶に入れて持ってきたホットココアもこの日はあまり飲むことはなかった。

2011年11月27日日曜日

呼ばれる

息子は朝起きる時頃機嫌がいい。
その日も普通に朝の用意などをしていたら、突然息子に「おとうしゃん」と呼ばれた。急に呼ばれたので驚いた。もう一度呼んでもらおうと両親二人で努めたけれど一回だけのサービスだったようだ。
その後、時々気分が乗った時言う、一度「おかあさん」とも喋った。
呼ばれると不思議な気持ちになるが確かに嬉しくもある。


大根の葉っぱ遊びに興じる咲太朗。

2011年11月14日月曜日

免許更新

実際の所優良運転者であるかどうかはさておき、今回も優良免許で更新出来た。近くの警察署で出来るとの事だが、一番近い府中運転免許センターへ。ここは入った事はなかったがよく以前から通っていたのですぐに辿り着くことが出来た。更新は①番受付→②番→③・・とオリエンテーリングをやっているかのように淡々と次々に手続きを進んでいった。しかしながら、毎回同じようなビデオと講習では5年に一度でもこの手続きは面倒だと感じてしまう。フランスのように一度取ったら生涯更新なしなどと言うようになったら良いのだが、国柄「きまり事」の多い日本では到底無理だろうなと感じる。極端な言い方だけれど便利で窮屈か、不便で寛容かどちらを望むかと言う所だろう。ただ日本に住んでいると諸外国の風習に触れる機会が無いのでこれが普通の事だと思い込んでしまう。日本はおそらくかなり特殊で制度がきっちりされている国だと思う。自分にとってはいささかきっちりされすぎていて面倒だと感じてしまう事もある。

免許センターに行って来たのでこのような気持ちが大きく湧いてきてしまった。

(2017年全体の修正の最中この記事を見て思ったこと。この頃は決まり事に違和感を強く覚える「年ごろ」だったのだろう。その後国際免許なども含め数回同じ場所で申請をしていた。今はこうしてスムーズに更新できるのだったらいいんじゃないかと思っている。田舎に移住してきまり事に漬からずに生活できているからだろうか・)